スポンサーリンク

OSシステム設定

フリーソフト

サイト運営者情報

DNSの動作確認は「 /displaydns」で表示

DNSサーバーに問い合わせると、ドメイン名とIPアドレスの変換が出来ているか?出来てないか?がわかります。

DNSの動作情報は一時的に保存されていて、コマンドプロンプトに『ipconfig /displaydns』と入力し表示できます。

つまり、DNSサーバー問い合わせた結果と同じドメイン名とIPアドレスの対応が確認できることになります。

displaydns

ipconfigのオプションで動作確認

DNSサーバーが正常動作してるか否かの判定に使われるオプションとして、『ipconfig /release』と『ipconfig /renew』というものがあります。

『ipconfig /release』は、DNSサーバーからのIPアドレスの貸与を取りやめるという意味で、『ipconfig /renew』は、IPアドレスの再貸与を要求するという意味になります。このコマンドを兼用することにより、DNSサーバーの状態がわかりトラブル解消に役立ちます。

このコマンドは、大規模なLAN環境で多く使われるようでうが、小規模でも使えるので覚えておくと便利です。

ipconfig(スペース)/release

ipconfig /release

ipconfig(スペース)/renew

ipconfig /renew

Index